■両立支援等助成金とは
従業員が働きながら育児や介護との両立を行える制度を導入したり、女性の活躍推進のための取り組みを行う事業主に金銭的な支援をする制度です。
■女性活躍加速化コースとは
本助成金のコースでは、女性活躍推進法に基づき、自社の女性の活躍に関する「数値目標」、「数値目標」の達成に向けた取組内容(「取組目標」)等を盛り込んだ行動計画を策定し、行動計画に沿った取組を実施して「取組目標」を達成した事業主及び「数値目標」を達成した事業主に対して助成金を支給されます。
本助成金は、目標達成の段階に応じて、以下の2つのコースにわかれています。
両立支援等助成金
- 女性活躍加速化コース 加速化Aコース
- 女性活躍加速化コース 加速化Nコース
■女性活躍推進法とは
女性が職業生活において、その希望に応じ、十分に能力を発揮、活躍できる環境を
整備する事を目的としており、2016年(平成28年)4月1日より、以下の措置を講じることが各企業の義務となっています(常時雇用する労働者が300人以下の事業主については努力義務)。

①自社の女性の活躍に関する状況把握、課題分析
②状況把握、課題分析を踏まえた行動計画の策定、社内周知、公表
③行動計画を策定した旨の都道府県労働局への届出
④女性の活躍に関する情報の公表
本助成金は、同法に基づき上記①~④の措置を講じた上で、行動計画に沿って実際に取組を行い、行動計画に定めた目標を達成した事業主に対して支給するものです。
本ページでは『女性活躍加速化コース 加速化Aコース』のご紹介をさせていただきます。
①対象労働者
目的としては
②措置の内容
-1-用意するもの
-2-研修内容
-3-期間・頻度
③支給額
-1-支給額
-2-対象期間
-3-各支給対象期における支給額